2009年12月17日木曜日

読書メモ - フリーからお金を生みだす新戦略

  1. 無料化することで、生まれる価値と失う価値がある。
    - 需要が急激に増える。見えない新たな価値を生み出す。
    - 価値が無いものとして乱雑に扱われる。
  2. どんなものでもコモデティ化(その辺に良くあるもの化)すると価値を失う。情報はコモデティ化する。
  3. フリーの中での有料とはある意味動的な金額
    - (iTunes)自分でファイルを整理するのが大変ならば、購入すればよい。「ファイルを整理する」という価値は人によっていくらか異なる。学生ならばただに近いし、時間が無い人であればそれなりに価値がある。他の多くのフリーと有料版(フリーミアム)もこのようなバランスで成り立っている。
  4. オンラインゲームの課金方法もある意味iTunesと同じ。 LV上げするのがいやであれば購入すれば良い(価値がある)。移動するのが面倒であれば購入すれば良い(価値がある)。アバターの見た目を変えたければ購入すれば良い(価値がある)。
  5. 中国、ブラジルの事情(音楽がただ同然)。その上でのビジネスモデル。価値が無料に流れやすい文化。 今後コンテンツはフリーへと向かっていくが、そのような意味では中国、ブラジルは時代の先端を行っていると言って良い。
  6. フリーミアム - 多くの無料ユーザ(フリー)と、一部の有料ユーザ(プレミアム)から成り立つ市場。
  7. 人に信頼されること。たとえフリーだとしても多くの人から信頼を得られれば、その信頼をお金に換える方法はなにかしらある。また、ソーシャル~のように、人と人との信頼で築くメディアも同様。
  8. たとえあるコンテンツが無料になったとして、GDPは下がるわけでなくむしろ増える場合もある。その分の価値は他のところへと流れていく。

現場で今まさにフリーと付き合っている人には良い本だと思います。翻訳文章独特の読みにくさはありますがオススメです。

0 件のコメント:

コメントを投稿