2009年10月30日金曜日

Lenovo ThinkPad X200s

lenovo もう三ヶ月ほど前ですが。買いました。当時使用していたFlybook V33iが壊れたこともあり。何か良いノートPCないかなと探していた。

Flybook V33iはA5サイズで簡単に言えば今でいうネットブックのようなPC。

dialogue_2 

コンパーチブルタイプで、液晶はタッチパネルになっています。スペックも今のAtomと同じような性能でPentium M 1.2MHz、メモリ 1GBでした。使っていませんでしたが、SIMスロットが付いており、DoCoMoのSIMをさして通信したり出来るへんなノートPCでした。奥行きが丁度片手でつかめる幅で、立ちながら片手でつかんでタッチパネルつついたり、変な使い方ができて結構気に入っていました。

当時新たに購入するノートPCの候補として、このノートPCの後継機Flybook V5がありましたが、もともと余り出回らないノートPCで新品の価格は下がらず、割高に感じ候補から外しました。

購入するに当たって検討した条件として、

・常に持ち運びできる大きさ重さ。

大きさの目安はだいたいA4(幅30cm未満、奥行き22cm未満)サイズ以下。重さは1.3kgまで。

・開発が出来る

Flybookではとても無理だった。メモリは4Gは欲しい。CPUは最低Core 2 Duo の1.2GHz以上。

・静か。

Flybookは結構うるさい。

・出来るだけ安く。

予算は決めてないが、出来るだけ安く。

・ちゃんと打てるキーボード。英語キーボード。

プログラム書くなら英語キーボード(HHKB)になれすぎてて、日本語じゃ厳しい。

 

最終的に候補に挙がったのはVAIO Type T、ThinkPad X200s、DELL Latitude E4200。英語キーボード必須にすると結構絞られてしまう。Let’’sノートは解像度が低いため対象外。東芝Dynabookや、富士通Looxも魅力的な製品があるが、英語キーボードが選択できないためアウト。

購入の決め手になったのは、ThinkPadのメンテナンスのしやすさと、コストパフォーマンスの良さ。性能の高さ。ただ他社の同系列のノートPCと比べると、大きく重い。

このサイズになると、殆どのノートPCが1.8インチのディスクを使用しているが、ThinkPad X200sは2.5インチで、換装はねじ一本で可能。2.5インチの方が値段も安いし種類も豊富で、換装前提でバックアップ用ディスクの運用を考えるとありがたい。液晶も高解像度液晶WXGA+(1440x900)で12.1インチの液晶だとThinkPadしかない。ドライブは付いていないが特に使用しないのでよしとする。また、CPUがSL9600(2.13GHz)なため、候補に挙がっていたVAIOやLatitudeと比較しても1.5倍以上の性能がある。VAIOはメモリ8G、SSD500Gが良かったが値段が跳ね上がる。また周辺機器が高い。VAIOの大容量バッテリーは2万5千ほどするが、X200sの大容量バッテリはヤフオクで純正品が8000円台で売っている。

ThinkPadにはX200もあるが、高解像度液晶が選べるのと、X200のCPU P8700がそれほどSL9600とスペック的に変わらないため、より軽量なX200sにした。(今Lenovoのサイトを見るとP8800が選べるためまた違うかも。CPUにT9900あたりが選べるとX200を選んだかも知れない)

現状はメモリを増設し、ディスクをIntel X25-M 160GのSSDに換装している。

Lenovo ThinkPad X200s

Intel Core2Duo 2.13GHz 6MB

DDR3 S.O.DIMM 8GB

SSD Intel X25-M G2 160G

実際使って見て驚いたのは、デスクトップに使用していた、Athron X2 3GHzよりスーパーπ(CPUベンチマーク)の値が1.5倍ほど良かったこと。Athron X2もそれほど新しいCPUではないが、クロック数から見て多分同じぐらいかなと思っていた。今ではすっかりデスクトップの出番がなくなってしまった。またファンの音は凄い静か。もちろん負荷をかければ音はするが、省電力モードであれば、静かな場所でも音は聞こえない。

また見た目より軽いので持ってみた感じは軽い。実際に重さをはかってみた。

DSCN1220

実際に使って見るとプログラムを書くには最高のモバイルノートPCかも知れない。今のところCPUがもっと速ければなぁと思うのと、額縁(液晶周りの縁)がもっと細ければなぁと思う以外特に不満はない。

が、、早速先日、高さ60~70cmほどから落下した。手前の角の部分が割れてしまったが特に問題はなさそう、、拡張保証はかけてあるが、保証期間が終わりそうになったら修理に出そうと思う、、

0 件のコメント:

コメントを投稿